0
¥0

現在カート内に商品はございません。

会員登録でポイント3倍
イタリア、クラシック家具を中心に、高級輸入家具を直輸入販売。憧れの素敵な空間をご提案します。
11,000円以上で送料無料(北海道、沖縄、離島は除く)
電話注文OK! ご注文・お問合せ ダイヤル 075-691-8666 受付時間:10:00〜18:00 / 定休日:日曜日・祝日
輸入家具の専門店、アピタス:会員登録
リビング、キッチンに便利なウッドスツール アピタスのブログ アピタスのフェイスブック アピタスのインスタグラム

意外に知らない⁉インテリアの意味とは…

「インテリア」という言葉の意味は、わかるようで良くわからないという方も多いのではないでしょうか。
簡単に言うと、家具や雑貨といった部屋の空間をデザインする内装の事を「インテリア」と呼びます。

「インテリア」は室内、つまり家の中を彩るものという意味となります。
英語である「interior」という単語を調べてみると、本来「内面」という広い意味であることが分かります。余計に分かりにくくなってしまいましたね…。
英語由来の言葉である「インテリア」は日本語として使われる時にはニュアンスが変わります。

日本での使い方は?というとまず思いつくものではインテリアコーディネートなどの建築のデザインや飾り付けを差す場合が多いです。このことから主にカタカナで表記されるときは具体的には室内の家具や雑貨(の配置に工夫して見栄えをよくする)と考えてもいいでしょう。



「家具」と「インテリア」どちらもよく使われる言葉ですが、どういった違いがあるのかというと、みなさんよくわからないのが現状ではないでしょうか?

おきまりではありますが、広辞苑を利用して言葉を調べてみると、【家具】日常の衣食住のための道具類。たんす・机・いすなど。【インテリア】(内部の意)室内装飾。室内調度品。となっております。

簡単に言うと「インテリア」は室内、つまり家の中を彩るものという意味となります。家具=室内を彩るものでもありますので、家具はインテリアというカテゴリーに含まれる一種の道具類という分類ができるかと思います。

インテリアには他にも花瓶や壁紙、絵画なども含まれます。デザイン性の高い家具などには特に「インテリア」という表現が使われます。また、部屋をコーディネートしておしゃれなデザインを重視して選んだ家電製品もインテリアに含まれる場合がありますよ。

インテリアコーディネートとは?ズバリ!室内空間をデザインすることです。

カラーを揃えたり反対色や差し色を使ってみたり、家具のテイストを揃えたり…。それだけでなく棚に雑貨類を飾ったりとトータルでおしゃれな空間づくりをすることです。

おしゃれな部屋を実現するために必要なものとは何でしょう。レイアウト、雰囲気作り、家具選び、雑貨や小物の配置…。あれこれ考えると難しそうですが、インテリアコーディネートの基本となるコツやポイントをおさえれば、お家に理想のインテリアが実現しますよ。

       アンティーク風のゴールドフレームがおしゃれなサイドテーブル


インテリアコーディネートの基本ポイントは、まずお部屋全体の方向性となる「コンセプト」を決めること。コンセプトがぐらついて、アレもコレもと目移りすると、まとまりのないインテリアになってしまいます。

大まかな傾向として、モダン・シンプル・アンティーク・クラシカル・ナチュラルなどいくつかのスタイルがあります。自分と家族のライフスタルや好きなテイストに合わせて決めましょう。

そしてカラー選びも大切なポイントです!1. 選ぶ色は3色まで2. トーンで強弱をつける3. 差し色で遊ぶなどがあります。

そして最後に、お部屋に「フォーカルポイント」を作ることです。

フォーカルポイントとは「注視点」。ある空間に入った時、パッと見た瞬間に思わず目がいく場所のことです。

フォーカルポイントをつくる時の注意点は、ポイントを曖昧(あいまい)にしないことです。フォーカルポイントにしやすいモノとしては、観葉植物、絵画、特におすすめが鏡です。

視覚効果が楽しめるうえ、お部屋が広く感じられるメリットがありますよ。

例えば壁に絵を掛ける場合でも、小さな絵をいくつも掛けるのではなく、大きな絵を1枚掛けること。そして、それ以外の装飾はできるだけ抑えて、人の目を集中させます。それによりお部屋の広さや奥行きにゆとりが感じられます。

自分がゲストになったつもりでお部屋のどこに視線を持っていきたいかをチェックしてみるのもいいですね。


重厚感のあるデコラティブな壁掛けミラー


インテリアの具体的な方向性を上げてみると、

①癒やされるインテリア。建築だけでなく室内をコーディネートするのにはまず癒やし空間を作るという目的があります。多くの人が勉強したり仕事をするため外出し疲れて帰宅します。そこにいると疲れもほぐれる癒やされる空間であることが部屋の内装の大きなポイントとなるでしょう。その人が落ち着く好きな色で揃えたり、目が休まるようなグリーンをたくさん配置してみたりというのがこの癒やされる系の大きな特徴です。②元気になれるインテリア。今度は室内空間から元気をもらいましょう。これもインテリアの大きな役割りです。元気を求めるなら明るい色使いがおすすめ!

③やる気アップインテリア。物がたくさんあることで集中力が分散してしまうというのはよくいわれることです。必要最低限のものを癒やされる落ち着いた色合いで揃えることでやる気が出るのでぜひお試しください!少しくらい疲れていても、その場の雰囲気で動けてしまえたりしますよね。

家電がインテリアだったりそうでなかったりと曖昧なのもこの言葉が概念としての捉え方をされているという証拠でしょう。それはそこに暮らす人の好みであったり、大げさにいうと心の余裕によっても左右されます。

自分や家族が過ごしやすくするための内装の工夫。置き方や色を選び組み合わせることで、おしゃれで居心地のよいお部屋が作れますよ。



RECOMMEND おすすめ商品

カテゴリ一覧

ページトップへ